2010年03月01日
今日の1品☆
今日ご来店のお客様にお話したのですが・・・
卵白は・・・
このくらいです・・・
これに・・・
これを詰め・・・
こんな感じ☆
それにこれらを足したら・・・
こんなんなりました☆(笑
(んなわけねーし(笑)
…んでも、最近野菜のケーキもあるからわかんないけどね☆うしし)
2010年02月26日
チョコレートケーキ土台☆
十数年ぶりにチョコレートケーキに挑戦☆
何気に難しいと思う1品です・・・
焼きあがり☆
(うまいぐいったがんな~)
焼きあがってから、シフォンのように逆さにして少し待つ図☆
それをひっくり返して・・・(表面)
冷ます図☆
全然しぼまず、いい感じ☆
(そのまんましっとりなれよ~)
デコは明日
(ドキドキ☆)
2010年02月19日
フルーツパイ☆
「最近お菓子ネタばっかりだの~俺さは関係ね~」
という声もちらほら聞こえますが・・・
今回もお菓子ネタです(笑
重しをして焼いたパイ生地に
生カスタードを絞り
キャラメルカスタードとキャラメルクリームを乗せ
パイで蓋をし
またクリームを重ねれば・・・
フルーツパイ完成☆
(イチゴさは練乳付き~)
お誕生日おめでとうございました☆
2010年02月13日
ケーキ出来ました☆
チョコを扱う時、息を止めながら頑張りました
おかげで「ハーハー」言ってる怪しいやつ状態でした(笑
こんな感じで・・2度と開けられないようにラッピングしたところが、ミソです(笑
出来ましたので、崩れ落ちる前に引き取りに来て下さい(笑
2010年02月13日
今日の1品☆
知ってる人は知ってる、目鯛☆
目が大きくてなんとも可愛らしいお魚です
かわいいね~☆
(かわいいけど食べっどうまいんだ、これがまた(笑))
明日またケーキ作ります
(明日はどんなのにするかな~
ごめん、まだ考えてないのよ~)
これは、出汁巻き☆
(ふわふわだよ~ん)
これはメタボ目メタボ科メタボ属のメタボ君☆
たっぷり入った肝☆
これをお醤油で溶いて刺身に付けて食べます☆
・・・最高に、旨いです!
ガサエビ☆
予告なしにぴょんぴょん飛び跳ねるので・・・びっくりします(笑
そんなのをすぐに皮をむいて食べるとプリップリです
(唐揚げもうめえんだや~)
今日はこの方がご来店して下さいました☆
いつもありがとうございます☆
(またの~☆)
2010年02月12日
2010年02月10日
お薦め☆
ご来店してくれた男性のお客様にお出ししたデザート
とても喜んでくれたので載せておきます
豆乳プリンです☆
豆乳ときび砂糖と卵と生クリームで作ります
とっても滑らかでクリーミーです
ご来店の際にはぜひご賞味下さい☆
最近、ぜひお薦めの一杯・・・
・・・こちらではなく
こちらです☆
日本酒が苦手な方もこれなら飲めると思います
まだ飲んだことの無い方やまた飲みたいという方も、ぜひどうぞ☆
幻の銘酒☆
こちらは数に限りがございますので、お早めに
カブ・・・うまし☆
2010年02月09日
アボガド☆
アボガドについて、少し・・・
よくアボガドは「皮が黒くなったら食べ頃」と言いますが・・・そんな言葉に惑わされてはイケません(笑
黒くなってすぐに生で食べても青臭さが残ります
頭とお尻を触ってみて適度に柔らかくなった位が食べ頃です☆
(ここまで常温で保存しておき、それから冷蔵庫に入れて熟成を遅くさせます)
冷蔵庫に入れて2~3日おいた物なら、尚ベストでしょう
このくらいトロトロになったら、間違いなく美味しいです☆
スライスしてわさび醤油で食べたり、叩いて和えても旨いです
しかし、気長に待ちすぎて熟成させすぎにはご注意を☆
お刺身用の魚と一緒に叩きました
玉ねぎのみじん切りと、卵のドレッシングが隠し味です
昨日のアロエ・・・
今日は野菜と和えました☆
2010年02月08日
今日の1品☆
これ、な~んだ?
アロエでした☆
お刺身にしてみました
蒟蒻でもなくナタデココでもない、不思議な触感です☆
野菜と和えても美味しそう☆
ちなみに赤い部分は、渋みが若干あります
蛸の美味しい季節になってきましたね☆
(ミズ蛸うまい~☆
でも皮を取るのがめんどくさい・・・最初っから、ツルツルならいいのに(笑))
特に吸盤は、やめられません(笑
(蛸釣りは大変らしいよ。寒いし、地道だし・・・
でもまだ今年だったら・・やってもいいかな・・・?
・・・やっぱ、やだ!(笑))
豆乳のドリア☆
チキンライス仕立てです
2010年02月05日
バースデーケーキ☆
先日バースデーケーキのご依頼があり、今日が納期日でした
最初はお断りしたのですが・・・
「ぜひ!」に押し切られ、受けてしまいました(笑
最初にこのようなものを焼いておき・・・
デコりました
ちょっと厳しいですが・・・チョウチョのつもりです(笑
幸せに向かって羽ばたいて行って欲しいという願いを込めて作ってみました☆
お誕生日おめでとうございます☆
あなたにとって、素敵な年になりますように☆
(・・・もっと練習しときますね(笑))
2010年01月27日
ラング・ド・シャ☆
卵白が余ったので「ラング・ド・シャ」を焼いてみました☆
焼く前の図
焼きあがりの図
最初に低温で薄く生地を伸ばしてから、温度を上げて焼くお菓子です☆
小麦粉:砂糖:卵白:バター=1:1:1:1、2です
120度で焼いて薄く生地を伸ばしてから、170度で色づく程度に焼きあげます☆
2010年01月25日
味見☆
先日から載せていた「クッキーシュー」を某会社のプロの方達に食べて頂きました☆
自分では分からなかった様々なアドバイスを頂き・・・
あんなに丁寧にご回答頂けるとは思ってなかったので・・・うれしいです☆
ありがとーございました!!
ぜひ参考にさせて頂きます☆
また、味見してくださいね☆(笑
2010年01月24日
デザートの盛り合わせ☆
今回は少し小さめに焼いてみました
豆乳のカスタードに・・・
固めに立てた生クリームを合わせるとこうなります
デザートの盛り合わせ☆
今回はベリーのケーキとモカアイスと
メレンゲを焼いたものを合わせました
ゼリー状のものは少しピンクに染めてあります
ほんとは、きみちゃんとまあちゃんにも食べて欲しかった・・・

(また遊びいくからの~☆またね~☆)
2010年01月22日
2010年01月07日
リンゴとチーズのケーキ☆
最近はまっているリンゴとさつま芋のベリー・ケーキを焼こうと思っていたら
「そう言えば、クリームチーズが残っていたなあ・・・」と思いだし
急きょチーズ・イン☆
レンジでチーズを軽く温め、蜂蜜と卵で延ばし生地に投入☆
自分的には中々のヒット商品です☆
これはこの前ニイさんからもらったお土産☆
「幸栄堂」さんのパウンド・ケーキ☆
甘い物だけでも、何ですので
お口直しにこんな物もどうぞ☆
2009年11月20日
デザート☆
「デザート、如何ですか~?」
とか聞くと、結構男子ィ~とかでも「頂きます☆」とおっしゃられます☆
・・・男子は甘いもの食べず・・という偏見はいかんですたい☆
(っちゅが、今日のデザートは何ですか?って男子がら聞がいる(笑)
男子も別腹だと感じる今日この頃・・・)
がんばるぞ~☆
(デザート、好評だで☆うしし)
2009年11月12日
義母似☆?
おでん、煮ました☆
明日には「しゅんで」いい感じかと・・・
旦那さんがボソっと言う・・・
「どっか母ちゃんの味さ、似でんなやの・・・」
・・・・・
出汁もネタも違うのに、何を感じるんだか・・(笑
・・・何か、うれしくなるじゃないか
こいつ~(笑
2009年11月12日
大学芋☆
アドさんから「大学芋」のレシピってコメントがあったのですが・・・
実は私大学芋ってちょっと苦手で、食べたこともあまりなくて
作ったことももちろん無かったんですよね~
前に食べた大学芋の飴が固くて・・・あまり美味しいと思わなかったんです(笑
でもいい機会だと思い、何点か作ってみました☆
http://allabout.co.jp/gm/gc/15055/
まずは、こちらのレシピで☆
まずはレンジで蒸して
バターで炒めて
蜂蜜とお醤油入れると
こんな感じになりました☆
あまり大学芋って感じじゃなかったですけど
これはこれで、ありかも!?(笑
タルトとかの具材にしてもいいかもしれません
http://cookpad.com/recipe/316085
次はこちら☆
出来上がりが随分違ってしまいましたが・・・
これは調理方が、簡単でした
(私のは芋に対して油が多かったのかもしれません)
簡単に作れる大学芋?かな?
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E100204/
次はこれ☆
1番普通っぽいかも(笑
さらっとさせてみたので、食べやすかったです☆
蜜は冷めると固まるので、ゆるいくらいでいいと思います
初めての大学芋、勉強になりました
アドさんのおかげです☆
ありがとう(笑
2009年11月11日
カラメル☆
砂糖を焦がして作るカラメル☆
この焦がし具合が難しいんですが、何回かやってみると自分の好きな焦げ具合や
濃度がわかってきます☆
私は苦味が残っている方が好きなので、きつめに焦がします
このくらいまで焦がすと、生クリームと混ぜても苦味が残ります☆
カラメルに生クリームを混ぜるとキャラメルクリームに☆
デザート作るときは、重宝します☆
結構何にでも合わせられるので、お勧めです☆
一般的にはカラメルを生クリームでのばしますが
私は一旦お湯で少しのばしてから、荒熱を取り生クリームと混ぜます
その方が自分的には合ってました☆
これを使ったデザート、何にしようかな?
2009年11月10日
カレーラーメン☆
今日の昼御飯はカレーラーメンでした☆
大量にもらったこれがあったのでアレンジです

トマトソースと

カレールーと玉ねぎを煮て、簡単カレーの出来上がり☆

ラーメンの上に・・・

(汁は麺つゆ(笑 麺つゆラーメン、あっさりしてて好き☆)
こんな感じです☆

んまがった(笑


(この体制で撮るのって、結構難しいよの~(笑))
大量にもらったこれがあったのでアレンジです
トマトソースと
カレールーと玉ねぎを煮て、簡単カレーの出来上がり☆
ラーメンの上に・・・
(汁は麺つゆ(笑 麺つゆラーメン、あっさりしてて好き☆)
こんな感じです☆
んまがった(笑
(この体制で撮るのって、結構難しいよの~(笑))